Lilyの夢占い

夢の意味を知って毎日に活かしましょう

【レビュー】こわいほどよく当たる 夢占い事典

f:id:lilydream:20211217140944j:plain


レビュー第4弾は、セラピスト・武藤安隆先生のご本です。

 

心に悩みを抱える人を数多くケアしてきた先生ならではの、夢にその人の心理状態が関わっていることをわかりやすく学べる一冊でした。

 

今回は

こわいほどよく当たる 夢占い事典(武藤安隆著)

を読了しました。

 

 

 

著書の構成・レビュー

本書は第1部と第2部からなり、第1部は夢に関する実例と読み解き方を紹介。第2部で実際のキーワードの意味を解説しています。

 

心理を端的に反映しているため、「逃げぐせ」のある人は「逃げる」夢を多く見るという内容。

 

「大切なことは夢からしっかりと自分の特徴を読み解くことであり、潜在意識を放置してはならない」という重要なアドバイスが得られました。

 

第2部は夢占いのページで、キーワードごとに意味が書かれています。心理を反映した夢判断となっているので、前回のマドモアゼル・愛先生の占星術的観点とは違った切り口に注目です。

 

要チェックポイント

今回、重要と感じたポイントとして

 

夢には自身の心理状態が反映されている
自分の間違いや誤解を正したり、真実を教えてくれる夢もある

 

この2点が重要なポイントかと思います。

 

夢が自分の心や将来にとって重要なメッセージを教えてくれるとして、「不安夢」など本サイトでもおなじみの夢の分類を取り上げており、以下の2つの分類は初めて目にする内容でした。

 

「展望夢」と呼ばれるものは、子どもの頃に憧れた職業や将来のイメージが夢に表れるもので、そのまま予知夢になるわけではありません(夢に向かって努力をしなければ実現しない)が、自分の選びたい道がすでに夢に現れていると判断できます。

 

「訂正夢」表面意識の偏りを訂正してくれる夢。たとえば異性が苦手な人が「自分は異性にことごとく嫌われる」と思い込んでいた場合に、逆に異性から褒められたり喜ばれたりする夢を見るというもの。異性が自分を嫌っているという表面意識が間違いであることを教えてくれているのですね。

 

本書の感想

夢には自分の願望や「このままではいけない」という危機感、将来への不安などさまざまな心理が反映されているといいます。

 

私自身、アイドルに話しかける夢を新年早々に見てしまったので、刺激夢ばっかり見てるな~とガッカリ。

 

でもその一方でちゃんとした初夢が本書でいうところの展望夢にあたっているようなので、「自分は適当に毎日を生きているように見えて、ちゃんと将来のことを考えているんだな」と、少し自信が持ててきました。

 

今回の「こわいほどよく当たる 夢占い事典」は、単なる夢の解釈ではない深い意味について掘り下げています。心理学に基づく分析に興味がある方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。

【レビュー】夢占い大全

f:id:lilydream:20211217140944j:plain


夢占い本のレビュー、3回目は新年にふさわしいボリュームたっぷりの内容となっています。早速内容をチェックしていきましょう!

 

今回は

夢占い大全(マドモアゼル・愛著)

を読了しました。

 

 

 

著書の構成・レビュー

日本の占星術の大家であるマドモアゼル・愛先生の著書です。

 

本のはじめとおわりに索引ページが設けられ、夢占いページの前に「予知夢」や「夢判断」に役立つコーナーが設けられています。

 

「夢にはストーリーがついていることが多いが、それは今の状況や過去の経験と必ず繋がっている。都合よく解釈せず、どうしたら良くない予兆を避けられるのかを冷静に考える」というアドバイスも参考になりました。

 

ボリュームたっぷりの内容なので、夢占いページの各キーワードの横にはわかりやすくマークが付けられています。「最高の吉夢」「最大の凶夢」など、マークを見るだけでひと目で意味が分かるようになっているので、時間がないときでも判断に役立ちそう。

 

注意点として、各キーワードにジャンル分けはされていません。アイスクリームも愛情も同じ「あ行」の中に入っているので、気になるキーワードは頭文字からチェックする必要があります。

 

要チェックポイント

今回、重要と感じたポイントとして

 

夢を現実に活かす

夢を活用してポジティブになる

 

この2点がチェックポイントになっています。

 

著書ではマレーシアの一部族であるセノイ族の例として、夢を見ると良い結末になるようにコントロールし、その良い経験をもって現実に活かしているという実例が紹介されていました。

 

簡単にいうと「明晰夢」を活用しているのですね。夢の中のキーワードだけにとらわれず、全体として「夢を見てよかった!現実でも頑張ろう!」と思うことで、現実のパフォーマンスが上がるという手法のようです。

 

本書の感想

今回のレビューは「明晰夢ありき」でポジティブな意識を手に入れるという方法で、今までにない考え方が新鮮でした!

 

私は夢の中のキーワードから分析して現在の自分を判断しているのですが、明晰夢ありきのやり方ならめちゃくちゃ前向きになれそうだなと思います!

下着

f:id:lilydream:20220105073633j:plain


下着(インナー/ブラジャー/ブラ/ランジェリー/パンツ/ショーツ/ブリーフ/ボクサー/トランクス)の夢は、人に言えない事・秘密にしている事・直接肌に触れる衣類=「安心感」や「恥を隠すもの」を表します。

 

下着のデザインや印象、夢の中でどのように扱っていたかに注目しましょう。

 

シンプル・無難な下着を見ている夢は、現在の立場や心象に大きな変化はなく、極端に恥をかく心配もありません。

 

反対に、派手な下着だけを身に着けて人前に出ている夢は、注目されるような事象が起きる可能性。自分を変えたい・積極的になりたい願望を表す場合は、対人運や恋愛運の上昇が期待できます。

 

下着を選ぶ・買う夢は、現在もっとも不安に感じることをアップデートして運気が好転する暗示。下着をもらう夢は、他者から思わぬ安心感が得られそうな予感。

 

誰かがあなたの下着を見ている夢は、隠していることが誰かに知られる可能性。実際に秘密を抱えている人は、事前に透明性を確保しておくと安心です。

 

誰かの下着を盗む夢は、他者の秘密や恥を知る可能性。人から下着を剥ぎ取る夢は、理由にかかわらず人のプライバシーやプライベートに踏み込まないようにとの警告。

 

誰かがあなたの下着を盗む夢は、恥や隠し事を逆手に取られないように要注意。誰かに下着を剥ぎ取られる夢は、土足であなたの内面に踏み込んだり、プライバシーを暴こうとする人に要警戒。

 

凝ったデザインの下着の夢は、恥や秘密を隠すためにさまざまな工夫や目くらましを重ねる状況。ボロボロ・汚い下着の夢は、無防備・無頓着になりやすい状況。

 

下着を身に着けていない(下着を履いていなくて焦る)夢は、秘密がたくさんの人に知られたらどうしようという強い不安や焦燥感を意味しています。

 

【合わせて読む】

遭難

f:id:lilydream:20220105070319j:plain


遭難(漂流)の夢は、自力で立てない・進めない・エネルギー切れの状況やその状態への恐れを暗示しています。

 

の中や海の上で遭難する夢は、延々と物事や悩みが終わらない恐怖、または「迷い」への不安感を暗示。

 

砂漠や冬の山のように特殊な気候条件で遭難する夢は、それぞれのシチュエーションから連想されるキーワードがポイントになります。

 

砂漠は「渇望」や「潤いのない状態」を、冬の山は「冷たい」「温かみがない状態」がそれぞれキーワードとなり、そのような環境下で前に進めない状況を暗示します。

 

遭難していたが救助される・救助を求める夢は、助けを求められる可能性が高く協力者やサポーターがつく吉夢。

 

遭難中、助けを求めたが無視される・声が届かない夢は、孤独感や周囲を頼れないことへの恐怖。

 

誰かが遭難している夢は、追い詰められている他者の存在や出現を暗示。夢の中で遭難者とどのように関わったかを思い出し、協力している場合は現実でも手を貸すと良いでしょう。

 

【合わせて読む】

キャンプ

f:id:lilydream:20220105064832j:plain


キャンプ(アウトドア)の夢は、積極性・外の世界に出ていきたい気持ち・自由を求めている状況・自立心などを示します。

 

テント・寝袋・コンロなどのアウトドア用品やキャンプ用ギアの夢は、積極性を活かして新しく事を始める場合、準備や心構えをしっかり行うようにとの意味があります。

 

キャンプを楽しむ夢は、ゆとりをもって開放感のある暮らしができる吉夢。キャンプが楽しくない夢は、内向的な性格・性質のほかに自由すぎる人への嫌悪感を示すこともあります。

 

キャンプ中にに襲われる・川に落ちる・雨や雪に降られる夢は、いずれも自由と引き換えのリスクを暗示。

 

キャンプにたくさんの荷物を持っていく夢は、開放的な気持ちになる一方責任や重荷がついて回ることを意味します。

 

誰かがキャンプをしている夢は、自分よりも自由で楽しそうな他者の存在が目につきやすい状態。野宿の夢は、守るものがなく丸腰の状態。警戒心や慎重さが必要な時です。

 

キャンプをしながら移動する夢や遊牧民の夢は、内にこもりがちな自分を変えていきたい願望。人生の方向性が定まりづらい一方、変化を起こしたい気持ちが高まっています。

 

【合わせて読む】

新年最初の初夢は?!管理人の結果と分析を大公開!~リベンジ編~

f:id:lilydream:20220101145303j:plain


前回
、初夢の分析をしようと思ったらまさかの明晰夢を見てしまいました。

 

しかし翌日にやっと本格的な初夢が見られたので、満を持して分析したいと思います!

 

管理人の初夢の内容

気になる結果は・・・・

 

シーン1:川沿いを散歩していたら、牛がやってきて目の前の川に落ちてしまった。助けを呼びながら川に入り、牛を浅瀬に誘導。救助が来る前に牛が助かった。

シーン2:亡くなった父が、「背中のまわりが凝って困っている」というので一生懸命マッサージをした。腕を引っ張ったり、ひざで押さえてなんとか凝りをほぐそうと頑張る。
 
お正月らしく、2つのシーンから構成された豪華な夢でした。
 
どちらも「助ける」という点で共通していましたが、「牛」も「亡くなった父」もまったく頭にない状態で登場したので、刺激夢や明晰夢ではないと断言できます。
 

初夢の分析

シーン1からは、3つのキーワードが抜き出せました。

 

 

牛=動物は他者に愛情を与えたり、コミュニケーションをとりたいと願う気持ちを表しており、川は時間の流れや物事の進行を示しています。

 

コミュニケーションをとれる対象が時間の流れとともに表れてほしい!と願っている状態ですね。

 

今回の夢では私が直接助けに入っているので、直接その対象と関わりたい、または助け合いたい精神が働いていると読み取ることができそうです。

 

ものすごくコミュニケーションに飢えてる人と思われそうですが、実はここ何年もテレワークをしているもので、人と関わる機会がとても少なかったのです。

 

夢を分析しながら、「もしかしてコミュニケーションが不足しているから限界を感じているのかな」とも思ったり…。

 

それでは、次のシーンに移りましょう。

 

シーン2からは、3つのキーワードが抜き出せました。

 

 

すでに亡くなった人が出てくるということは、私の中で何かが「終わり」や「諦め」を迎えたことを意味しています。

 

その後、父の広い背中が出てきて「人に頼りたい」「助けてほしい」という意味が表れ、マッサージを通じて相手への理解や配慮をダイレクトに行おうとしています。

 

私は独身で在宅勤務をしているので、先ほどの牛の夢と同じく「独身としての生活」や「テレワーク」を諦め、人と直接的に関わったり、相手を理解しようとしているようです。

 

夢の分析結果

今回の夢を総括してみると

 

  • 孤独な環境からの脱却
  • 人と新たにコミュニケーションをとろうとしている
  • 助け合いや配慮の精神が芽生えている

 

この3点が共通点になっています。

 

2つのシチュエーションはそれぞれ屋外と室内、対象者が動物と故人というまったく無関係な状況にも関わらず、中身はとても似かよった内容になっていました。

 

つまり、現状を踏まえて私自身が今までの自分から脱却しようとしていることがわかります。

 

初夢を見る前は「灼熱の地獄で巨大なモンスターと泥仕合を繰り広げる」みたいな内容だったらどうしようかと思ったのですが、意外に平和的でほっとしました…。

 

しかも、初夢としてはそこそこにまともな内容ではないでしょうか?夢の通りに1年が過ぎていくのか、ぜひ見守っていただければ幸いです!

生徒

f:id:lilydream:20220104074904j:plain


生徒(教え子)の夢は、先生や師匠から教わる側であることから、あなたや周囲の人の成長・成長可能性・物事を受け止める姿勢を暗示します。

 

自分が生徒になっている夢は、新しい知識や経験を積極的に取り込んでいこうとしています。まだまだ成長の可能性が残されており、向上心を高く持つと良いでしょう。

 

誰かが生徒になっている夢は、その人が成長したがっている・その人の前向きな気持ちを大切にしてください。

 

見知らぬ生徒が出てくる夢は、ポジティブでやる気のある人の姿勢を見習いたい時。たくさんの生徒が登場する夢は、やる気のある人たちの集団に混ざると刺激やモチベーションが得られる暗示です。

 

生徒が暴れる・怒る・泣く・ケンカする夢は、あなたが何かを指示したり教えたりしている相手や、あなたから見て下(目下・格下など)に感じている人との関係性に注意。上から目線や「教えてやっている」態度はNGです。

 

生徒に授業を行う・注意する・指導する夢は、成長可能性のある人を適切に導くことであなた自身も成長できる暗示。

 

【合わせて読む】

踏む

f:id:lilydream:20220104073610p:plain


踏む夢は、目的地やゴールまで歩みを進めている実感・他者への優位性や劣位性を示しています。

 

ブレーキやアクセルなど、対象物を意図的に踏む夢は、あなたが目的達成のために着実に足を踏みしめており、肌でも実感できている状態。

 

対象物によっては、踏むことで歩みがさらに進むと判断できます。たとえば氷を踏む夢は、頑固な心を踏みしめる=目的達成のために頑固さを乗り越えられる可能性があると解釈できます。

 

意図的にを踏まれる夢は、悪意をもっている人や権威を示そうとしている人の存在に要注意。

 

偶然人の足などを踏む夢は、思わぬところで他者よりも抜きん出たり、優位性が示せる暗示。偶然足を踏まれる夢は、立場や権利を使い思わぬところで他者が抜きん出てくる暗示です。

 

四股を踏む夢は、物事に挑む際にしっかりと準備をしておきましょう。覚悟をもって進む意欲も目的達成を強く後押ししてくれます。

 

バナナ・糞などを踏む夢は、例外的に珍しい体験ができそうな暗示。特に糞を踏む夢は「逆夢」にすることが可能です。日本語で「うんがつく」と言い換えることができるため、「夢の中でいやな思いをしたから現実では運が寄ってくる」と信じることで運気が好転しやすくなります。

 

【合わせて読む】

エクステリア

f:id:lilydream:20220104072624j:plain


エクステリア(外構/外観)の夢は、プライベートな空間や家庭を表す「」を第三者から見たときの状態や、第三者に見せる姿を示しています。

 

エクステリアが整っている・美しいエクステリアの夢は、外から見て整った状態。内側や内面を他者にさらけ出すことはありません。

 

バリアフリーのエクステリアは、平等意識や平和でフラットな思考。独特なオブジェやアイテムが設置されたエクステリアは、ユニークに見られたい気持ちや、実際に他者に見せているユニークな振る舞い・キャラクターを暗示。

 

エクステリアを造設する・業者に補修してもらう夢は、整った姿を人に見てほしい気持ちやその必要性。

 

エクステリア部分から家の中に入る人は、あなたのプライベートまで踏み込める(または踏み込むおそれのある)人を表します。

 

エクステリアが破壊されている・汚れている・雑然としている夢は、外から見て整いきれていない状態。自分自身を客観的に分析して、「完璧な自分ではない」と評価している状態を示している場合もあります。

 

エクステリアのみが美しく、家の外壁や中が汚い・壊れているような夢は、人からの見栄えや外側だけを整えている状況。

 

植物が多いエクステリアの夢は、自然と一体化している印象の場合「素」の自分を見てほしい気持ち。

 

植栽や植え込みなど適度に植物を植えているエクステリアの夢は、外から見たときに違和感がないように、適度に内と外のバランスをとろうとしています。

 

門から玄関までが長過ぎるアプローチの夢は、周囲との距離感が離れており素のあなた自身からは程遠い状況。

 

門から玄関までが極端に短いアプローチの夢は、自己と他者の境界が曖昧になりやすく自分の意志や芯を持つことが大切です。

 

【合わせて読む】

インテリア

f:id:lilydream:20220104070014p:plain


インテリアの夢は、自分の精神や思考を表す「部屋」の中の状況。具体的には、精神や思考を整えたり飾り立てている状態・思考のアップデートへの憧れ・混乱や散らかり具合などを示しています。

 

インテリアが整っている・美しいインテリアの夢は、心の中が整っており無駄がなく、安定感のある状態。インテリアの配置や色・形に統一感があるほどバランスが良く、日常生活にも良い影響が出てきます。

 

インテリアが少ない・簡素な夢は、「物足りなさ」や思考や精神の中に何かが不足していることを教えています。

 

インテリアが多すぎる・ものが多い部屋の夢は、雑然・混沌とした状況。思考や感情の整理をつける習慣を。

 

インテリアがちぐはぐである・おかしなインテリアの夢は、変わった考えやユニークな精神状態。

 

豪華・ゴージャスなインテリアの夢は、きらびやかな世界観への憧れや華やかな思考。ボロボロ・汚いインテリアの夢は、破壊的な考えやダメージを受けた精神状態を反映しています。

 

インテリアを考える夢は、頭の中だけで考え込んでいる状態。思考だけにとらわれすぎず柔軟な姿勢を持つと良いでしょう。

 

【合わせて読む】